この記事は約 11 分で読めます。
乳製品の英語の一覧を載せます。
「乳製品」そのものは、英語では “dairy products”になりますが、”daily”(日々の)とは、スペルも発音も違いますので、注意してくださいね。
わかりやすくカタカナ表記にすると、乳製品の方は、「デアリ-」になりますので、日刊新聞とかを表現する場合の「デイリー」とは区別してください。
乳製品の部類に入る個々の単語の英日・日英の一覧を表記しますが、多少解説を加えた方がよいものもあるので、一覧表の他に説明を足しています。
また、乳製品アレルギーの方も最近多くなっているので、想像できる英会話の例文も載せておきますので、参考になさってください。
乳製品の英語一覧
<英語から日本語へ>
butter | バター |
butter milk | バターミルク |
cheese | チーズ |
clotted cream | クロテッドクリーム |
condensed milk | 練乳 |
cow’s milk | 牛乳 |
creme fraiche | クレームフレッシュ |
dairy products | 乳製品 |
double cream | ダブルクリーム |
evaporated milk | エバミルク |
fat free milk | 無脂肪牛乳 |
goat’s milk | 山羊乳 |
half & half | ハーフ&ハーフ |
heavy (whipping) cream | ヘビークリーム |
homogenized milk | 均質化牛乳 |
ice cream | アイスクリーム |
lactose free milk | 無乳糖乳 |
light cream | ライトクリーム |
low fat milk | 低脂肪牛乳 |
nonfat milk | 無脂肪牛乳 |
non-rBST milk | 成長ホルモン無投入牛乳 |
pasteurized milk | 殺菌済牛乳 |
raw milk | 生乳 |
reduced fat milk | 低脂肪牛乳 |
skim milk | スキムミルク |
sour cream | サワークリーム |
unsalted butter | 無塩バター |
ultra pasteurized milk | 超高温殺菌牛乳 |
whipping cream | 生クリーム |
whole milk | 全脂肪牛乳 |
yougurt | ヨーグルト |
<日本語から英語へ>
アイスクリーム | ice cream |
エバミルク | evaporated milk |
牛乳 | milk |
均質化牛乳 | homogenized milk |
クレームフレッシュ | creme fraiche |
クロテッドクリーム | clotted cream |
殺菌剤牛乳 | pasteurized milk |
サワークリーム | sour cream |
スキムミルク | skim milk |
成長ホルモン無投入牛乳 | non-rBST milk |
生乳 | raw milk |
全脂肪牛乳 | whole milk |
チーズ | cheese |
超高温殺菌牛乳 | ultra pasteurized milk |
低脂肪牛乳 | low fat milk, reduced fat milk |
生クリーム | whipping cream |
乳製品 | dairy products |
ハーフ&ハーフ | half & half |
バター | butter |
バターミルク | buttermilk |
ヘビークリーム | heavy cream |
無塩バター | unsalted milk |
無脂肪牛乳 | non fat milk, fat free milk |
無乳糖乳 | lactose free milk |
山羊乳 | goat’s milk |
ヨーグルト | yogurt |
ライトクリーム | light cream |
練乳 | condensed milk |
乳製品を理解するために
<ミルクについて>
一般的に、「ミルク」と言うと、漢字で書くとすぐにわかるように、「牛乳」、すなわち牛から搾ったミルクのことですね。他の動物のミルクでは、「山羊乳」があります。
チーズの種類を挙げると、きりがなくなるので、他のページに委ねることにしますが、一般的には牛乳からできるチーズがほとんどで、他には、山羊や羊から作られているものもあります。
普通の店舗に並んでいるのは、すでに殺菌済の牛乳がほとんどです。生乳を販売できる所は法律上限られています。
私は一度、北海道の牧場に行ったときに、横にいる牛から搾りたてのミルクを飲ませてもらったことがありますが、目に見える脂が浮いていたのを覚えています。
アメリカのスーパーで販売されている「全脂乳」は、せいぜい3.5%程度なので、日本で売られている牛乳に比べて薄味なのですが、最近、乳脂肪6%の牛乳を見つけて喜んでいます♪
<クリームについて>
日本に一時帰国で滞在するときに、いつも困るのが、珈琲に入れるライトクリームが、見つかりにくいことです。アメリカでは、牛乳とクリームが半々の「ハーフ&ハーフ」を使っています。
皆さんはもうご存知ですよね。あの使い捨てカップに入った「フレッシュ」は、乳化剤等の添加物の塊で、乳製品のまがい物であり、健康上良くないことを。
生クリームに関しては、レシピによって、単に“whipping cream”とあるときは別にいいのですが、“heavy cream”と指定されているときには、必ずそちらを使わないと、お菓子がうまくできないことがあります。
クレームフレッシュは、サワークリームに比べて、もっとコクがある風味豊かなクリームで、時々洋菓子を焼くときに使います。
クロテッドクリームは、アフタヌーンティーでよく知られているように、焼きたてのスコーンに、ジャムと一緒に浸けて食べると美味しいですね。
<バターについて>
普通、「バター」というと、「有塩バター」のことを指します。ですので、洋菓子作りのレシピでは、特に「無塩バター」を指定してくることが多いです。
マーガリンが体に悪いことは、もう知れ渡っていますよね。
乳製品アレルギーにまつわる英文例
近年、乳製品アレルギーの方が多くなってきて、アメリカのスーパーでも、“lactose free”(無乳糖)のミルクが所狭しと並んでいます。
代表的なのは、“soy milk” (豆乳)ですが、アーモンドやクルミ、マカデミアナッツなど、大豆以外の豆類からできているミルクや、“oats milk” などが数多く存在します。
基本的に、相手に乳製品アレルギーのことを伝えたいときには、以下のいずれかの言い方ができます。
“I am allergic to dairy products.”
“I cannot tolerate lactose.”
“I am lactose intolerant.”
でも、人によっては、牛乳、バター、チーズの全てにアレルギー反応が起こるのではなく、どれか1つか2つだったり、少量なら消化可能といった場合もあります。
どなたかのお宅に招かれて食事をする場合には、もし失礼にならなければ、事前にホステスにアレルギーの内容を伝えておいた方がいいかもわかりません。たとえば、
“I cannot digest milk, but I can have butter.” とか、
かなり親しい間柄で、メニューの変更をお願いしてもいい雰囲気なら、
“Could you please skip dairy products?”
と言って、乳製品を抜いてもらうお願いをしてもいいでしょう。
以前に私の家に来ることになっていたゲストに好みを聞くと、乳製品に加え、豆類に小麦、人参にトウモロコシもダメで、メニュー選びに非常に苦労したことがありました。
もし、レストランに行って、美味しそうなメニューがあるのだけれど、その中に乳製品が入っているかどうかわからない場合は、
“Could you please tell me if this dish contains dairy products?”
と聞いて、確認してから注文した方が安心ですね。
乳製品、特にミルクは、幼少期においては、成長する上で大切な栄養素となりますが、大人になってからは、そもそも違う動物のミルクを摂取する必要はないとも言われます。
後でいろいろな問題を起こさないためにも、英語圏に行った場合、乳製品に関する英語の知識を持っておくにこしたことはありません。
単語の一覧に加えて、基本的な使い分けがお役に立てれば幸いです。