氷の作り方。実用的なアイスからドリンクやオードブル用まで

この記事は約 7 分で読めます。

製氷皿

氷の作り方は、製氷皿だけでは終わりません。

アイストレイそのものも、いろんな形が出回っているので、十分バリエーションを楽しめますが、工夫をすれば、いくらでも応用が効くし、家にあるものを活用して、おしゃれなデザインを考えることもできます。

 

氷を食べるのは夏場だけかもわかりませんが、アイスを上手に使ってできるドリンクもあれば、パーティー用のプレゼンテーションに華を添えることもできます。

ここでは、そんな氷の作り方の幅を広げるアイデアを挙げていきます。

氷の作り方:実用編

外気温が高くて、クーラーボックスに食べ物を入れて運ばないといけない時は、市販のいわゆる「ブルーアイス」なるものを使うことが多いです。

でも、あまり長時間でなければ、家庭で作った氷の塊でも十分間に合います。いくつか、インスタント・アイスパックの作り方を紹介します。

 

<ジュース・カートンの利用>

使用するクーラーボックスの大きさにもよりますが、小ぶりのものであれば、カートンも2カップサイズくらいのもので間に合うし、大型であれば、4~8カップくらいの容量のものを用意すればいいと思います。

 

カートンの口を広げて使うタイプのものではなく、氷を作る目的では、上の所に開閉できるプラスチックの蓋が付いているものが便利です。ジュースが入っていたものは、中がコーティングされているので、汁漏れがありません。

ジュースを飲み切った後、よく洗って乾燥させ、水を入れて冷凍するだけで
すが、凍る間に膨張するので、あまりいっぱいまで入れるのはよくありません。

 

<ワイン・ボックスの利用>

外見からすると、同じ箱タイプの利用法なのですが、ワインがボックスに入って売っているものは、中に厚めの頑丈なナイロン袋が入っていて、そこにしっかりした開閉栓もついています。

ワインを飲みほした後、やはりよく洗ってから水を半分強くらい入れます。これを箱の中に戻すのではなく、冷凍庫の棚に平らに置いて凍らせるのです。すると、クーラーボックスに入れる時も、かさばらずに使いやすくなります。

 

<使い捨てアイスパックに代わるもの>

スーパーで冷凍食品を買うと、とても小さい使い捨てアイスパックを幾つかくれますよね。あれを持ち帰った後、自宅の冷凍庫で保管すると、いつの間にか結構な量になって、フリーザースペースを圧迫しています。

思い切って処分したほうがいいのではと思います。では、それに代わるものをどうするのかという話です。目的は、近距離、あるいは短時間少しだけ、食べ物を冷やしてくれればいいんですよね。

 

そんなときは、使用するタッパーウェアか何かの容器に合わせて、まずペーパータオルを、いくつかに折っておきます。それにたっぷりの水を含ませた上で、容器に入れて冷凍しておくのです。

例えば、ランチタイムにサンドイッチを持っていくのなら、あらかじめナイロン袋に包んでから、冷凍しておいた容器に入れて、学校なり職場なりに出かけると、暑いときでも中身が傷まずに済みます。

スポンサーリンク

個々の氷の作り方

基本は製氷皿ですが、それ以外の物を使って作ることも可能です。ここでは、すでに家庭にあるどんなものを使えばいいのか、アイデアを挙げていきます。

 

<マフィンカップの利用>

マフィン型といっても、大きさは色々あります。普通の飲み物に使いたいときには、ミニチュアサイズのマフィンカップを使います。1つの型で12個作れるものもあれば、24個サイズのものもあります。

もし、パーティー用のパンチボウルを作ったりするときなら、普通サイズのマフィン型だと、大きな氷が作れて、少しでも解けにくくなります。

 

あと、野菜を湯通しした後、氷水につけて急激に冷やすときですが、製氷皿の大きさの氷だと、すぐに解けてしまって冷水でなくなります。そんなときにも、大きめの氷は有効活用できます。

その際は、ジャンボ・マフィン型やポップ・オーバー型のサイズを使ってもいいくらいです。

 

<冷凍フルーツの利用>

最近、レモンサワーと言うのでしょうか、冷凍レモンを入れたチューハイが流行ってますよね。私も日本の暑い夏に帰ったとき、初めて飲んで、これはいいアイデアだと思いました。

レモンに限らず、ライムやオレンジもさわやかでいいし、フルーツパンチや、サングリアを作るのなら、リンゴやブドウにパイナップルなどを凍らせてもいいですね。解けても果物が残るだけで、飲み物が薄まることがありません。

 

氷の作り方:おしゃれ編

<リング・モールドの利用>

パンチボウルに入れるときの氷の作り方として、個々の氷を作る代わりに、大き目のおしゃれなアイスを作る方法を紹介します。

まず、リング・モールドの底に、薄く切った柑橘類を少しずつ重ねながら、並べていきます。そこへ、果物がちょうどかぶるくらいの水を入れます。たくさん入れるとフルーツが浮いてしまうのでご注意ください。

 

この状態で、1時間ほど冷凍します。するともう動かなくなっているので、上からもう少し水を注いで、更に2~3時間冷凍します。

パンチボウルの用意ができたら、モールドの底を少し熱いお湯で温めると、底から外れるので、ひっくり返してボウルに入れると、フルーツの輪がとてもきれいに浮いている状態でテーブルに持っていくことができます。

 

<バントケーキ型の利用>

リングモールドでもいいのですが、バントケーキ型は、それぞれにいろんなデザインがあるので、より楽しめる方法です。

今回は、型の半分くらいまで水を張って冷凍し、単純に氷を作ります。でも、仕上がった氷を型から外してみると、まるで氷の彫刻のように見えますよね。

アイス・リング

これをひっくり返した状態で、テーブルに出す大きいガラスか陶器のボウルまたは大皿に置きます。その上や周りにカクテルシュリンプを並べるのです。真ん中は穴が開いているので、カクテルソースのカップを入れられます。

とても素敵なカクテルシュリンプのプレゼンテーションができるというわけです。

 

 

いかがでしたか?

「たかが氷、されど氷」の世界を、いろんなアイデアで楽しんでくださいね。

関連記事: 冷凍庫の賢い整理方法|見た目スッキリ出し入れ便利!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理のコツ
シェアする
cooksophieをフォローする
~クックソフィ~ 料理のまとめ「世界編」アメリカ西海岸発