チョコレートの保存方法。気をつけたい適温・適所の考えは?

この記事は約 7 分で読めます。

チョコレートの保存方法について考えてみたいと思います。

普通は考える前にすぐ食べてしまうことが一番いいのですが、ギフトに箱入りでもらったりして、一度に食べきれないときには、どのように保存すればいいのか、チョコレートの性質を考慮した方法について調べてみました。

チョコレートの保存方法

<チョコレート会社のアドバイス>

チョコレートを販売する会社のサイトに、保存に関する注意事項について、単的にまとめているページがあったので、見てみました。

ゴディバ、明治、メリーチョコレートの解説には、共通するものがありました。

 

===高温・多湿・直射日光を避けて、28度以下の涼しい所で保管する。

これは、絶対条件ですね。
チョコレートがアルミホイルに包まれている理由もここにあります。

 

ただ、28度以下という条件は、春、秋、冬はともかく、夏の季節になると、室温では無理になることが多いです。すると、どうしても冷蔵庫保存が必要になってきます。

冷蔵庫

また、28度を境にしているのは、普通の混ざり気のないチョコレートの話なので、生クリームを含んでいる生チョコやガナッシュ系は、最初から冷蔵保存が望ましいですね。

その場合、気をつけないといけないことや適温について、もう少し詳しく見ていこうと思います。

 

<チョコレートの適温・適所>

チョコレートは繊細な食べ物なので、高級品であるほど、急激な温度変化を嫌います。熱いと溶けるからと言って、極端に冷たくなってもよくないのです。

普通の板チョコなら、涼しい部屋の室温で1年くらいは持つでしょうが、夏の暑いときには、室内が28度を超えるときはざらにあるので、保管場所を変えないといけません。

温度計

そこで冷蔵庫に入れることになりますが、どこでもいいというわけにもいかないのです。あまりキンキンに冷える場所はよくありません。

冷蔵庫内というのは、大体0度から10度を目安に設定されていますが、パーシャル室やチルドルームといったような、半冷凍状態を保てる低温ゾーンもあります。

 

また、冷蔵庫の上段、下段、手前、奥の方では冷え具合が違ってきます。では、チョコレートの保存に最適な場所はどこかというと、ズバリ、野菜室です。

冷蔵庫の野菜室は、通常3度から8度という、中間的な温度を保てるようになっているので、チョコレートに優しいのです。

 

ただ一度封を開けたチョコレートを保存する場合、板チョコなら、私はいつも最初に包まれていたアルミホイルを捨ててしまわないで、残ったチョコレートをカバーするようにしています。

もし、すでに捨ててしまっていたら、新たにホイルで全体を包んでください。

 

更にその上からラップで包み、ジップロックに入れて野菜室に入れます。箱に入っているものは、箱ごと大きめの袋に入れて冷蔵します。いずれの場合も、できるだけ袋の中に空気を残さないようにします。

チョコレートは他の食品の臭いを吸いやすいので、守ってあげるためと、二重三重にカバーすることで、急激な温度変化も防げるからです。

スポンサーリンク

<チョコレートが変色したら?>

まだ賞味期限が残っているチョコレートでも、封を開けてみると、中が白い粉を拭いたような状態になっていることがあります。こうなるともう食欲をそそりませんが、決してカビが生えたのではありません。

チョコレートに含まれている「カカオバター」が、温度が高くなることで、油脂が分離した後、再び固まって表面に白い結晶となって見える現象で、「ファット・ブルーム」とか「オイル・ブルーム」とか呼ばれています。

 

英語で書くと、“fat bloom”又は“oil bloom”で、文字通り、油が花咲く状態ですね。食べる分に何ら影響ありませんが、見た目はあまりよくありません。

味も落ちるので、そのまま食べるよりは、溶かしてクリームやバターと混ぜてフィリングやフロスティングにしたり、削って細かくしてトッピングにしたり、工夫して使うとよいでしょう。

 

同様に、温度変化が起こす現象として、「シュガー・ブルーム」があります。冷たい所から暖かい所に移動したとき、結露が起きます。この水分にチョコレートの中の糖分が誘われるように溶け出し、表面で結晶化するのです。

この結露を起こさないためにも、チョコレートを冷蔵庫で保存する場合には、適温の選択が重要なポイントになってくるんですね。

 

<チョコレートをおいしくいただく方法>

長期保存を想定して、もし冷凍庫でチョコレートを保存していて、食べたくなったら、前日くらいから、早目にまず冷蔵庫に移動させておきます。

冷蔵庫で保存していたチョコレートを食べるときには、取り出してから室温で10分から15分置いてからいただくとよいです。

 

保存するときも、元の状態に戻すときも緩やかな温度変化がキーになります。

私の経験から、1つ注意していただきたいことがあります。アメリカでは車での移動が中心なので、セールアイテムを買い漁るために、1日にスーパーを何軒か回ることも珍しくありません。

車の荷台

真夏に全ての食品を買い終わって家に戻るまでの間、2時間以上かかることもあります。そうすると、最初に買った袋の中にチョコレートが入っていて、家に帰って涼しい環境に移して、随分経ってから開けてみると・・・・・。

例のブルーム現象が起きていたんですね。お日様の力は強大です!

 

 

いかがでしたか?

私はさほどチョコレートをたくさんは食べませんが、時々、生チョコや、トリュフをいただいたときには、やはり美味しい内にすぐに食べるのが一番です。

少し日持ちのするチョコレートの場合は、うっかりすると賞味期限を忘れてしまうので、早目に品質を温存できる方法で保存しておくのが望ましいです。

関連記事:チョコレートのモールドの種類|使いたいものがいっぱい♪