アメリカのベジタリアンの種類って。どんな名前を知ってる?

この記事は約 8 分で読めます。

 

ベジタリアン

アメリカのベジタリアンの種類って、いくつぐらい挙げられますか?

 

細かく分類すると、結構いろんな形に分かれるんですよね。そもそも菜食主義者になった理由からして違うし。

そこで、なんちゃってベジタリアンから、超厳格なベジタリアンまで、アメリカの菜食主義者を種類分けしてみました。

アメリカのベジタリアンの種類

ベジタリアンの難易度別に、緩やかな方から順に、大きく3段階に分けて説明していきます。

 

<レベル1>

 

【セミ・ベジタリアン】“semi vegetarian”または、【フレキシタリアン】“flexitarian”

セミがついているので、半分ということで想像できるかと思いますが、主に菜食主義者だけれども、たまには肉類を食べることもありという種類です。

フレキシは、”flexible”からきているので、柔軟な考え方ということ。中には、何らかの理由でベジタリアンに変更したいけれども、まだ自信がないから、過渡期の処置と判断する人も。

野菜

<レベル2>

このレベルでは、数種類挙げておきます。というのも、それぞれの定義により、基本の菜食に加える食品が違ってくるからです。違いを分かりやすくするために表にしました。

 

   ベジタリアン名  肉類  鳥類  魚類 乳製品  卵
           
ぺスコ・ポロ・ベジタリアン
pesco pollo vegetarian
   Ⅹ    ○     ○    △    △
           
ポロ・ベジタリアン又はポロタリアン
pollo vegetarian or pollotarian
   Ⅹ    ○     Ⅹ    △    △
           
ぺスコ・ベジタリアン又はぺスカタリアン
pesco vegetarian or pescatarian
   Ⅹ    Ⅹ     ○    △    △
           
ラクト・オボ・ベジタリアン
lacto ovo vegetarian
   Ⅹ    Ⅹ     Ⅹ    ○    ○
           
ラクト・ベジタリアン
lacto vegetarian
   Ⅹ    Ⅹ     Ⅹ    ○    Ⅹ
           
オボ・ベジタリアン
ovo vegetarian
   Ⅹ    Ⅹ     Ⅹ    Ⅹ    ○

野菜かご

文章でこれらの種類を簡単にまとめると、

鶏肉と魚介類を食べるのは、ぺスコ・ポロ

鶏肉だけ食べるのは、ポロ

魚介類だけなら、ぺスコ

上記3種類の人たちは、乳製品や卵は食べたり、食べなかったりします。

乳製品や卵は大丈夫な人は、ラクト・オボ

乳製品はいいけど、卵がダメなのは、ラクト

だけだったらいいのは、オボ

ということになります。

 

<レベル3>

これまでは、菜食以外のものも取り入れているベジタリアンでしたが、ここで一気に真剣さが増してきます。

 

【ダイエタリー・ビーガン】“dietary vegan”

ただ単に「ビーガン」と呼んでもいいのですが、ここではあえて区別することにしました。

つまり、食生活に関しては、動物性由来のものは、肉の塊であれ、エキスであれ、加工された乳製品や卵であれ、一切摂らない人たちのことです。

野菜調理

【ビーガン】“vegan”

究極の菜食主義者の種類です。これは、単に口に入れるものだけに終わりません。

動物を殺生することに反対する思想からきているので、家具から、身につける物や化粧品に至るまで、動物由来の物を一切否定します。

肉は何でもダメ

【フルータリアン】“fruitarian”

ビーガンは、動物愛護の精神に基づく倫理観から来たものですが、植物にも命がありますよね。

野菜を食べる場合、根っこから、いわゆる根こそぎとって食べることが多いので、その植物の生命を奪うことになります。

果物

でもフルータリアンなら、木はそのままで、果実や木の実だけを採取すればいいので、プラントの命は保たれるわけですね。

ただ、栄養的にはどうなんでしょうね。フルーツには含まれない栄養素の欠乏で、健康状態が危ぶまれる気がしますが・・・。

 

<番外編>

 

【マクロビ(オティック)】“macrobiotique”

東洋の思想である、「身土不二」「一物全体」「陰陽調和」の3つの概念から来た、自然の理にかなったバランスのとれた食事を目指すものです。

動物性食品は基本的に避けているので、ベジタリアンとの共通点も多いのですが、食材の選び方には独特なものがあります。

 

身土不二(しんどふじ)というのは、「人の身体は、その人が住んでいる土地とは切り離せない」という、「地産地消」の考えからきています。

一物全体(いちぶつぜんたい)は、魚なら頭から尻尾まで、野菜なら皮や葉を含めた分まで全体をいただくことで、バランスが整うという意味になります。

 

陰陽調和の説明は要らないと思いますが、食材の陰と陽の性質を考えて、極端に偏ったものは口にしないという考え方です。

スポンサーリンク

菜食主義者になった理由による分類

 

【ダイエット系ベジタリアン】

アメリカでは特に肥満の数と質が半端ではないので、高カロリー食を避けるために、自らに食事制限を課す理由でベジタリアンになる人は多いですね。

 

【宗教的ベジタリアン】

特定の宗教に属している限り、強制的に禁止されている食品があります。例えば、豚肉はユダヤ教やイスラム教ではだめで、牛肉はヒンズー教では禁止です。

【哲学的ベジタリアン】

体には何の抵抗もないけれど、動物を殺生するのはいかがなものかというタイプです。この場合、命を奪うものでなければいいので、乳製品や卵はOK。

【アレルギー系ベジタリアン】

肉アレルギーは稀ですが、ごく一部には存在します。でも大抵何らかの肉は大丈夫だったり、魚はOKだったりするので、かなり緩めのベジタリアンですね。

 

 

一口にベジタリアンといっても様々な形があります。アメリカでは、人口全体の約9%強くらいがベジタリアンだと言われています。

だから、スーパーの冷凍食品の棚には、肉類にとてもよく似せて、巧妙に作られた種類のべジ製品が数多く並んでいます。

肉魚ダメ

いろんな理由でベジタリアンになるかと思いますが、その他大勢の雑食者にしても、元はと言えば、すべて生命のあるものをいただくわけなので、決して感謝の気持ちを忘れてはいけません。

その点、日本の食事マナーは誇っていいと思います。食事前に発する「いただきます。」の本当の意味を、今一度かみしめて、他の命をいただきたいですね。