台所の知恵 ラップの使い方:電子レンジでチンする以外の活用方法も ラップの使い方についてまとめてみました。特に電子レンジで食べ物を温めるときによく使われていると思いますが、単に食器をカバーするだけでなく、いろんな用途があります。かけ方にも工夫しながら、ラップの効果的な使い方の例をいろいろ挙げていきます。 2018.04.04 台所の知恵
食材の豆知識 バターの種類|有塩・無塩か発酵・非発酵、それともほかに? バターの種類の分け方ですが、製造法によっても違うし、成分によっても区別することができます。最近では、様々なフレーバーを加わえて作られているものも多く見かけます。それぞれのバターの種類の特徴を見ながら、どこが違うのか説明していきます。 2018.04.03 食材の豆知識
食品の豆知識 パプリカの色の違い知ってる?実は味も値段も栄養も違うよ。 パプリカの色の違いはどこから来ているのでしょうか?見た目が違ってきれいなだけではなく、その理由がわかると、これからお料理に使うときにも、用途に合わせて使用することができます。パプリカの色の違いを知って、かしこい使い分けをしましょう。 2018.03.30 食品の豆知識
料理のコツ チキンの丸焼きは思ったより簡単!平日のディナーでもOK♪ チキンの丸焼きはターキーよりずっと簡単に取り組めます。普通のフライパンを使っても作れるので、温度計さえあれば、特に準備するものもありません。選び方から焼き上がったあとの切り分け方まで、チキンの丸焼きの手順とポイントをを説明していきます。 2018.03.28 料理のコツ
料理のコツ 肉のロースト:基本ステップを守っておいしく仕上げる♪ 肉のローストはアメリカでは、特に来客の際のメインディッシュになることが多いです。上手に焼くにはどんな注意を守ればいいのでしょうか。用意する道具や、下ごしらえから、適温に従って仕上げるまで、肉のローストの基本になるステップをまとめてみました。 2018.03.16 料理のコツ