アメリカの料理文化 アメリカのメモリアルデーとは?その意義と楽しみ方 アメリカのメモリアルデーは5月最後の月曜日。連邦政府が定める休日です。この記念日にはどんな意味があるのか、そしてこの日を米国人はどのようにして過ごすのかなど。アメリカのメモリアルデーにまつわる話を、食生活の面からも説明していきます。 2018.05.12 アメリカの料理文化
調理器具やキッチン用品の紹介 キッチングッズの便利な物。実際に使用中の器具を紹介♪ キッチングッズの便利な物って、キリがないほどいろいろありますが、私がこれまでにアメリカで買いこんで、実際に日常のクッキングに役立てているものを紹介します。キッチングッズで便利なものをフルに活用して、より良い台所生活に生かしてください。 2018.05.09 調理器具やキッチン用品の紹介
料理のコツ 葉野菜を長持ちさせる方法。冷蔵から冷凍まで順序よく解説。 葉野菜を長持ちさせるにはどんな方法がいいのでしょうか?面倒でも、やはり手に入れてすぐに処理をすることで、確実に持ちが違ってきます。店で購入したものでも、家や友人から直接収穫したものでも、葉野菜を長持ちさせるためのステップを解説します。 2018.05.08 料理のコツ
台所の知恵 キッチン用品の収納。効率よく片付け取り出しやすくする方法 キッチン用品の収納を効率よくするために、いろんな整理グッズが出ていますね。でも、すでに家にあるものを使ったり、アイデアを出して、限られたスペースを有効活用する方法もあります。キッチン用品を収納するときの知恵を道具別にまとめてみました。 2018.05.05 台所の知恵
料理のコツ 調味料の保存。常温と冷蔵の区別はどうつける? 調味料の保存の仕方によく注意すれば、風味を保ったまま、いい状態で長く使用できます。店では大抵常温で売られていますが、そのまま棚に置いていても大丈夫な物と、開封後は冷蔵すべき物とはどう区別すればいいのか、調味料の保存の方法をまとめてみました。 2018.05.02 料理のコツ